試著翻一翻喜歡的日語歌 之 神谷浩史『未来の足跡』
未来の足跡
作詞:松村竜二
作曲:増田武史
編曲:増田武史
歌 :神谷浩史
蝦米鏈接
いつかの電車に揺られて 約好哪一天讓我們乘上車
懐かしい顔に会いに行こう 去見一見那些久違的面孔
平坦じゃない道のり 僕を試すように 嶇崎的道路 好像在考驗著我
ちょっとずつ景色が変わる 風景一幀一幀變幻著
差し伸べられた人の手を 別人對我伸出的手
尖った心で傷つけた 卻被我過於敏感的神經所傷
勝ち負けに囚われてさ 執念于勝負
一人でもやれると 逞能說一個人也能行
自分さえ騙して笑っていた 甚至欺騙了自己 強顏歡笑
あの頃の僕は馬鹿だった 那時的我真是糊塗啊
少しは変われただろうか 不知現在稍稍進步了一點沒有
間違いながら生きている 生きていく 一邊犯錯 一邊活著 活下去(不會翻啊)
ごめんとかありがとうとか 對不起 謝謝你
今なら言える気がする 時至今日能夠平靜地說出來
今日は今日の風に吹かれ 活在當下便好(糾結半天)
子供の頃よく遊んだ 小時候經常玩的鞦韆
ブランコは小さくなった 感覺變小了
数センチ遠く飛べただけで嬉しかった 曾今即使能多飛幾厘米也很高興
汚れちゃうことも恐れず 不怕弄髒了衣服弄花了臉
大事なものほどしまって 越是看重的東西越是要收好
気づけば埃がついている 等到察覺 已經落上灰塵
ため息が多くなってさ 變得經常愛歎氣
一つ満たされたら 一個願望一旦得到滿足
すぐ次の何かを欲しがった 便奢求下一個
あの時にああいたら 那時如果那樣做的話
未来は変わっただろうか 未來會不會改變?
答えは分からないけど 我不知道答案
それでも 但即便如此
喜びも悲しみもある思い出 有悲有喜的回憶
すべてがきっと今の僕を支えている 這一切都支撐著現在的自己
新しい風が吹いたよ 新的變化正在湧動
窓を開けてみたら 打開窗看一看
モノクロの世界が色づいた 黑白的世界染上色彩
あの頃の僕は馬鹿だった (同上)
少しは変われただろうか
間違いながら生きている 生きていく
ごめんとかありがとうとか
今なら言える気がする
今日は今日の風に吹かれ
明日は明日の風に吹かれ 明天的事再明天再說吧
翻譯時最困擾的是“風”的翻譯,“風”字是貫穿全篇的線索,源自“明日は明日の風が吹く”這一日本俗語,意思是“車到山前必有路,明日愁來明日擋”,然而中文里並沒有類似相對應的意象,只能破壞這個意向了,orz。翻譯時有基於自己的理解刪補。
我是卡米亞粉,即使他唱歌不是很有技巧哈哈,但聽到這首歌心裡被觸動了一下。
原本想百度一下有沒有前人翻的借鑒一下,結果沒有,希望有更好的版本,譯者我的文筆有限。
有更好的譯法的話,希望不吝賜教。
作詞:松村竜二
作曲:増田武史
編曲:増田武史
歌 :神谷浩史
蝦米鏈接
いつかの電車に揺られて 約好哪一天讓我們乘上車
懐かしい顔に会いに行こう 去見一見那些久違的面孔
平坦じゃない道のり 僕を試すように 嶇崎的道路 好像在考驗著我
ちょっとずつ景色が変わる 風景一幀一幀變幻著
差し伸べられた人の手を 別人對我伸出的手
尖った心で傷つけた 卻被我過於敏感的神經所傷
勝ち負けに囚われてさ 執念于勝負
一人でもやれると 逞能說一個人也能行
自分さえ騙して笑っていた 甚至欺騙了自己 強顏歡笑
あの頃の僕は馬鹿だった 那時的我真是糊塗啊
少しは変われただろうか 不知現在稍稍進步了一點沒有
間違いながら生きている 生きていく 一邊犯錯 一邊活著 活下去(不會翻啊)
ごめんとかありがとうとか 對不起 謝謝你
今なら言える気がする 時至今日能夠平靜地說出來
今日は今日の風に吹かれ 活在當下便好(糾結半天)
子供の頃よく遊んだ 小時候經常玩的鞦韆
ブランコは小さくなった 感覺變小了
数センチ遠く飛べただけで嬉しかった 曾今即使能多飛幾厘米也很高興
汚れちゃうことも恐れず 不怕弄髒了衣服弄花了臉
大事なものほどしまって 越是看重的東西越是要收好
気づけば埃がついている 等到察覺 已經落上灰塵
ため息が多くなってさ 變得經常愛歎氣
一つ満たされたら 一個願望一旦得到滿足
すぐ次の何かを欲しがった 便奢求下一個
あの時にああいたら 那時如果那樣做的話
未来は変わっただろうか 未來會不會改變?
答えは分からないけど 我不知道答案
それでも 但即便如此
喜びも悲しみもある思い出 有悲有喜的回憶
すべてがきっと今の僕を支えている 這一切都支撐著現在的自己
新しい風が吹いたよ 新的變化正在湧動
窓を開けてみたら 打開窗看一看
モノクロの世界が色づいた 黑白的世界染上色彩
あの頃の僕は馬鹿だった (同上)
少しは変われただろうか
間違いながら生きている 生きていく
ごめんとかありがとうとか
今なら言える気がする
今日は今日の風に吹かれ
明日は明日の風に吹かれ 明天的事再明天再說吧
翻譯時最困擾的是“風”的翻譯,“風”字是貫穿全篇的線索,源自“明日は明日の風が吹く”這一日本俗語,意思是“車到山前必有路,明日愁來明日擋”,然而中文里並沒有類似相對應的意象,只能破壞這個意向了,orz。翻譯時有基於自己的理解刪補。
我是卡米亞粉,即使他唱歌不是很有技巧哈哈,但聽到這首歌心裡被觸動了一下。
原本想百度一下有沒有前人翻的借鑒一下,結果沒有,希望有更好的版本,譯者我的文筆有限。
有更好的譯法的話,希望不吝賜教。
还没人转发这篇日记