N2- 形容词1 ・~~しい
4-15 曇り時々晴れ
1 *あたらしい【新しい】
(1)〔今までにない〕新xīn.
▲ ~文学/新文学.
▲ 何か~話でもありますか/有什么新闻吗?
▲ 来月から~校舎が使えるようになる/下月开始新校舍就可以使用了.
▲ 人生の~門出を祝う/庆祝人生新的开端kāiduān.
▲ 新しく建てた家/新盖gài的房子.
▲ 辞書の内容を新しくする/重新chóngxīn修订词典内容.
(2)〔生き生きしている〕新鲜xīnxiān.
▲ ~魚/鲜鱼.
▲ ~野菜/新鲜蔬菜.
▲ まだ記憶に~/记忆犹yóu新.
(3)〔新式の〕新式xīnshì;[当世ふうの]时髦shímáo.
▲ ~機械/新式机器.
▲ この人は考えが~/这个人想法新颖xīnyǐng.
【慣用句】
~酒を古い革袋に入れる 旧瓶装新酒;旧形式新内容;换汤不换药(成).
2 *あやしい【怪しい】
(1)〔不審だ〕奇怪qíguài,可疑kěyí.
▲ ~風体の男/样子可疑的男子.
▲ 挙動が~/行动可疑.
▲ あいつが~/那个家伙形迹xíngjì可疑.
▲ ~物音/奇怪的声音.
▲ ~足音が近づいた/(一阵)奇怪的脚步声走过来.
(2)〔信用できない〕靠不住kàobuzhù,不可靠bù kěkào;难以相信nányǐ xiāngxìn.
▲ あすの天気は~/明天的天气靠不住.
▲ そのニュースは根拠が~/那个消息的出处不可靠.
▲ 大丈夫だと言っているが,~ものだ/虽然(他)说是没问题,但(我认为)靠不住.
(3)〔つたない〕不好bù hǎo,拙劣zhuōliè.
▲ 彼の英語は~ものだ/他的英语很糟zāo.
▲ ~日本語で演説した/用拙劣的日语讲演.
(4)〔男女間が〕关系可疑guānxi kěyí,好像有恋爱关系hǎoxiàng yǒu liàn'ài guānxi;暧昧之情ài mèi zhī qíng(成).
▲ あの二人は近ごろ~/他俩近来好像搞上gǎoshàng了.
(5)〔神秘的である〕神秘shénmì,不可思议bù kě sī yì(成).
▲ 彼女には~魅力がある/她有一种诱人的魅力mèilì.
▲ ~光を放つダイヤモンド/闪烁shǎnshuò着奇异光彩的钻石.
3 いさましい【勇ましい】
(1)〔勇気に満ち力強い〕勇敢yǒnggǎn,勇猛yǒngměng;振奋人心zhènfèn rénxīn,雄壮xióngzhuàng.
▲ ~兵士/勇敢的战士.
▲ ~ラッパの音/雄壮的喇叭lǎba声.
▲ 勇ましく突撃する/勇猛冲锋.
(2)〔大胆だ,勇気がある;皮肉・冷やかしの意味を帯びて〕敢于斗争的gǎnyú dòuzhēng de;富有战斗精神fùyǒu zhàndòu jīngshén的;不同寻常bù tóng xúncháng的.
▲ 近ごろの女性はなかなか~/近来的妇女非常活跃.
▲ ~発言のほうが人々の注目を集めやすい/充满意气高昂gāo'áng的发言容易引人注目.
4 *いそがしい【忙しい】
(1)〔用事が多い〕忙máng,忙碌mánglù.
▲ 目が回るほど~/忙得┏不可开交〔晕头转向yūn tóu zhuàn xiàng,不分东南西北〕.
▲ 最近お~ですか/最近你忙不忙?
▲ 彼は毎日勉強が~/他每天学习很忙.
▲ こう忙しくてはやりきれない/这样忙可受不了shòubuliǎo.
▲ 人々は忙しそうに町を行き交う/人们忙忙碌碌地在街上来来往往.
▲ お~ところをお邪魔いたしました/在您很忙的时候打搅dǎjiǎo了.
▲ お~ところをおいでいただきましてありがとうございました/您在百忙之中还跑来一趟tàng,万分感谢.
▲ 仕事に忙しくて子どもと遊んでやれない/因为忙于工作,总不能跟孩子玩儿.
【比較】“忙”は忙しい状態そのものをさし,“忙碌”は忙し気に何かをする様子をさす.したがって“我很忙”とはいえるが,“我很忙碌”とはいわない.
(2)〔様子がせわしい〕急急忙忙jíjímángmáng,忙叨叨的mángdāodāode.
▲ 年の瀬はなんとなく~/年末总觉得忙叨叨的.
▲ 彼は忙しい人で,また外国に出かけたそうだ/他是个大忙人,据说又到国外去了.
5 いやしい【卑しい】
(1)〔身分が低い〕卑贱bēijiàn,下贱xiàjiàn,低贱dījiàn,卑微bēiwēi.
▲ ~生まれ/出身低贱.
(2)〔貧しい,貧乏な様子〕破旧pòjiù,寒碜hánchen.
▲ ~身なり/破旧的衣着yīzhuó.
(3)〔行動・品性が劣る〕卑鄙bēibǐ,卑下bēixià,下流xiàliú,粗俗cūsú.
▲ ~行い/行为xíngwéi卑鄙.
▲ 人品いやしからぬ紳士/品行高尚gāoshàng的绅士.
▲ ~言葉遣い/说话┏粗俗〔下流〕.
▲ 人の成功を妬むのは品性が~からだ/妒忌dùjì别人的成功是因为品质pǐnzhì卑劣.
(4)〔金・食物などに執着する〕嘴馋zuǐchán,贪婪tānlán.
▲ 金銭に~/贪恋钱财qiáncái.
▲ グルメというのは要するに食べ物に~人だ/所谓美食家就是指那些口馋的人.
▲ 卑しげに食う/贪婪地吃;饕餮tāotiè.
【補足】“饕餮”は伝説上の貪欲な怪獣.
6 *うつくしい【美しい】
(1)〔物の姿・形・色・音などがきれいだ〕美měi,美丽měilì,好看hǎokàn,漂亮piàoliang.
▲ ~景色/美丽的风景.
▲ ~音楽/优美〔动听〕的音乐.
▲ 声が~/嗓子sǎngzi好;声音动听.
▲ ~女性/美丽的女性.
▲ ~花/美丽的花朵huāduǒ.
▲ ~文字/漂亮的文字.
▲ 美しくする/美化.
▲ 美しく着飾る/打扮dǎban得漂亮.
(2)〔純粋で感動的だ,理想的だ〕美好měihǎo,优美yōuměi.
▲ ~友情/美好的友情.
▲ ~話/佳话jiāhuà;值得称赞chēngzàn的故事.
▲ 心が~/思想高尚gāoshàng;心地纯正;心眼儿好.
▲ ~行い/优雅yōuyǎ的举止.
▲ ~夢/美好的┏梦想〔理想〕.
▲ ~世界/美好的世界.
【比較】“美丽”と“漂亮”:“美丽”は「風景・女性の顔立ちが美しい」「うるわしい」などの意味に用い,優雅な感じを表す.“漂亮”は,容姿・服装・身ぶり・生活・仕事などについて「あか抜けしている」ことを表す.
7 うっとうしい
(1)〔気分・天候がよくない〕郁闷yùmèn;阴郁yīnyù;沉闷chénmèn.
▲ 気分が~/心情郁闷.
▲ ~天気/阴郁的天气.
(2)〔わずらわしい〕厌烦yànfán,不痛快bù tòngkuai.
▲ 髪の毛が伸びてきて~/头发长zhǎng得很长cháng很不舒服.
8 うとましい【疎ましい】
讨厌tǎoyàn,厌恶yànwù.
▲ 見るも~/看着都讨厌.
▲ うとましげなありさま/令人讨厌的情景qíngjǐng.
9 *うれしい【嬉しい】
高兴gāoxìng,快活kuàihuo,喜悦xǐyuè,欢喜huānxǐ.
▲ ~日/高兴的日子.
▲ ~ことに/高兴的是…….
▲ あなたにお会いできてほんとうに~/能见到您,真高兴.
▲ みなさんの親切が~/感激gǎnjī大家的好意.
▲ うれしくてものも言えない/高兴得话都说不出来.
▲ うれしくてたまらないんだ/我真高兴得不得了bùdéliǎo;欣喜若狂xīn xǐ ruò kuáng.
▲ うれしくて飛び上がらんばかりだった/高兴得几乎jīhū要跳tiào了起来.
▲ そういうことを聞くとうれしくなる/一听到那样的事,真使我高兴.
▲ 贈り物をうれしくちょうだいする/高兴地接受礼物.
▲ お手紙まことにうれしく拝見いたしました/十分高兴地读到您的来信.
▲ ~ことを言ってくれるねえ/你真会说话啊;你说话真让人高兴.
10 *おいしい
(1)〔味がよい〕[食べて]好吃hǎochī(口);[飲んで]好喝hǎohē(口);可口kěkǒu,味道wèidao鲜美xiānměi,味美wèiměi;[空気などが]清新qīngxīn.
▲ ~料理/好吃的菜.
▲ これはなかなか~/这个可真好吃.
▲ おいしく食べる/吃得很香甜xiāngtián.
▲ ああ,おいしかった/啊,真好吃.
▲ 山の空気は~/山上的空气清新.
▲ あの喫茶店のコーヒーは~/那家咖啡店的咖啡很好喝.
▲ 病気のときは何を食べてもおいしくない/生病的时候吃什么也没有味道.
▲ 私の子どもは~ものには目がない/我的孩子见了好吃的不要命似的.
(2)〔非常に都合がよい〕对口duìkǒu,合乎héhū,合适héshì.
▲ ~話/甜话.
▲ ~話につられて結局大損をしてしまった/被甜言蜜语所勾引,结果上了大当.
11 *おかしい
(1)〔滑稽だ〕可笑kěxiào,滑稽huáji.
▲ 何がそんなに~んですか/有什么那么可笑的?
▲ あの映画は初めから終わりまでおかしくてたまらなかった/那部影片从头到尾┏让人笑个不止〔非常可笑〕.
▲ あの漫才はおかしくて腹がよじれそうだった/听了那个相声xiàngsheng,几乎jīhū要笑破肚皮.
▲ 彼が説教するなんてちゃんちゃら~/他也要说三道四,那简直是滑天下之大稽.
(2)〔変だ〕[普通でない]奇怪qíguài,不正常bù zhèngcháng,反常fǎncháng,失常shīcháng;[適当でない]不恰当qiàdàng,不适当shìdàng;[怪しい]可疑kěyí.
▲ このごろ彼の行動は少し~/近来他的行动有点┏奇怪〔反常〕.
▲ 胃の具合が~/胃wèi里不大舒服.
▲ 機械の調子が~/机器的运转yùnzhuǎn情况不正常.
▲ 彼の頭は少し~/他的脑子有点不正常.
▲ 夏なのにこんなに涼しいのは~ですね/大夏天的竟然jìngrán这么凉爽liángshuǎng,有点反常.
▲ 自分から言うのも~が/由我自己来说也许不适当,不过…….
▲ そぶりが~/举止可疑.
▲ 彼がそんなに大金を持っているなんてどうも~ぞ/他有那么多的钱,实在可疑啊.
▲ あの年ならとっくに自立していてもおかしくないはずだ/到了那样年纪〔那么大了〕,早就应该能自立了.
▲ この文章は論旨の展開が~/这篇文章有些推论不恰当.
▲ ~ところは直してください/请把不恰当的地方改一下.
▲ あの二人は最近どうも~よ/那两个人最近很可疑.→ おかしな
12 *おしい【惜しい】
(1)〔残念だ〕可惜kěxī,遗憾yíhàn.
▲ それは~ことだ/那是可惜的事;那是令人遗憾的;那真可惜.
▲ 行かないで~ことをした/我没有去真可惜.
▲ ~ことに雨で行けなかった/遗憾的是因为下雨没去成.
▲ ~かな,文章が悪い/只可惜文章写得不好.
▲ (サッカーで)~,もう少しでシュートが決まったのに/真可惜,差点儿没射中门.
(2)〔失いたくない,大切だ〕吝惜lìnxī,舍不得shěbude;值得爱惜zhíde àixī,珍惜zhēnxī.
▲ いくら費用がかかっても惜しくない/不管花多少钱也舍得.
▲ 自腹を切るのが惜しくなる/自掏腰包有些舍不得.
▲ 時間が~/珍惜时间;时间宝贵bǎoguì.
▲ ~人を失った/失去了一个不可多得的人.
【慣用句】
~ところで 在重要节骨眼jiēguyǎn上;在紧要关头;在最后一刻.
▲ ~ところで幕になった/在高潮时却闭幕了.
▲ ~ところで彼は話をやめてしまった/在最有意思的地方他把┏话停下了〔故事不再讲下去了〕.
▲ ~ところで彼は断念してしまった/在最后一刻他放弃了;在最关键的时刻,他打了退堂鼓tuìtánggǔ.
惜しくも 真可惜;非常遗憾.
▲ 惜しくも敗れた/真可惜失败了.
13 *おそろしい【恐ろしい】
(1)〔怖い〕可怕kěpà.
▲ ~顔をしている/一副可怕的脸.
▲ きのうの雷は恐ろしかった/昨天的雷léi真可怕.
▲ 夜道の一人歩きは~/黑夜一个人走路很害怕.
▲ 何も~ことはない/没什么可怕的.
▲ 彼は敵に回せば~男だ/如果与他为敌,那后果将不堪bùkān想象.
▲ いまからこんなありさまでは先行きが~/现在就是这种情况,前途令人担忧dānyōu;现在就这么糟zāo,将来更不堪设想了.
▲ 恐ろしくて身の毛がよだつ/怕得毛骨悚然máo gǔ sǒng rán.
(2)〔ひどい〕惊人jīngrén,非常fēicháng,厉害lìhai.
▲ ~大雪/惊人的大雪.
▲ 恐ろしくけちな人/吝啬lìnsè得不可想象的人.
▲ 今夜は恐ろしく蒸す/今夜闷热得要命.
▲ ~勢いで飛び出す/以迅猛惊人的势头跃出.
▲ 上海南京路の~人出におじけづいた/对上海南京路上拥挤不堪的人潮令人望而止步.
(3)〔「…とは恐ろしいもので」の形で〕……是惊人的.
▲ 熱意というのは~もので,最初はまったく相手にされなかった人がいまや押しも押されもせぬ大スターだ/勤奋努力这股劲儿真是惊人,最初完全没人理睬lǐcǎi的人现在已经是公认的著名明星了.
14 おとなしい【大人しい】
(1)〔性格が〕老实lǎoshi;安详ānxiáng;温顺wēnshùn,稳静wěnjìng,安稳ānwěn;善良shànliáng;规规矩矩guīguījǔjǔ;驯顺xùnshùn;驯服xùnfú;听话tīnghuà;乖guāi.
▲ ~子ども/老实的孩子;听话的孩子.
▲ ~娘/温顺的姑娘;安详的姑娘.
▲ 彼はおとなしくてまじめな人だ/他是个忠厚zhōnghòu老实的人.
▲ おとなしく服従する/俯首fǔshǒu听命;老老实实地服从.
▲ おとなしくしなさい/老实点儿!;规矩点儿!
▲ ウシもウマも~動物だ/牛马都是驯顺的动物.
▲ 敵はおとなしく銃を捨てて降参した/敌人乖乖地缴jiǎo枪投降tóuxiáng了.
▲ ここでおとなしく待っていてね/乖乖地在这里等着啊.
▲ 彼もおとなしく言うことを聞くようになった/他也服服帖帖fúfútiētiē地听起话来了.
(2)〔色・形が〕雅致yǎzhi;素气sùqì,素净sùjing.
▲ ~色/素净的颜色.
▲ この柄は~/这种花样很素气.
15 おもくるしい【重苦しい】
沉闷chénmèn,郁闷yùmèn,不舒畅bù shūchàng.
▲ ~いやな天気だ/郁闷的讨厌tǎoyàn的天气.
▲ 気分が~/心情郁闷;觉得不舒畅.
▲ なんだか胸が~/胸部xiōngbù有些不舒服;胸口憋闷biēmen.
▲ 会議は~雰囲気に包まれている/会议笼罩lǒngzhào着沉闷的气氛qìfēn.
▲ ~色/暗淡àndàn的颜色.
16 おろかしい【愚かしい】
愚蠢yúchǔn,糊涂hútu.
▲ ~ことを言う/说愚蠢话.
17 おもしろおかしい【面白可笑しい】
既有趣又可笑jì yǒuqù yòu kěxiào,滑稽huáji可笑;非常fēicháng有趣.
▲ おもしろおかしく踊る/滑稽可笑地跳舞tiàowǔ.
▲ 彼はその事件をおもしろおかしく話した/他把那个事件讲得滑稽有趣.
18 かがやかしい【輝かしい】
辉煌huīhuáng,光辉guānghuī.
▲ ~業績をなし遂げた/完成了辉煌huīhuáng的业绩.
▲ ~成功を収める/获得辉煌的成功.
▲ マラソンで~記録を作った/在马拉松赛跑mǎlāsōng sàipǎo中创造了优异yōuyì的记录.
19 *かなしい【悲しい】
悲哀bēi'āi;[痛ましい]悲伤bēishāng,悲愁bēichóu;可悲kěbēi;[残念だ]遗憾yíhàn.
▲ ~物語/悲哀的故事.
▲ ~境遇/可悲的境遇jìngyù.
▲ ハトが~声で鳴く/鸽子gēzi悲鸣.
▲ ~話をする/说伤心的故事.
▲ ~思いがする/感到悲伤.
▲ ~顔をしている/面带愁容.
▲ 泣きたいほど悲しかった/悲伤得要哭了.
▲ 悲しそうに見つめる/伤心地凝视níngshì.
▲ 試験に落ちてとても~/考试不及格,真令人难过.
▲ 突然の~知らせにみんなは呆然とした/突然的噩耗èhào使大家目瞪口呆mù dèng kǒu dāi.
▲ ~ことに,これが彼との最後の出会いとなった/令人悲痛的是,这成了和他见的最后一面.
▲ 車内でたばこを吸う人間がいるなんて~ことだ/竟有人在车内抽烟,真令人遗憾.
▲ その話を聞くといつも悲しくなる/听到那样的事,总是感到悲伤.
20 *きびしい【厳しい】
(1)〔態度・内容が厳格だ,規則・基準をおろそかにしない〕严yán;严厉yánlì;严格yángé.
▲ ~父とやさしい母/严父慈母.
▲ ~処分/严厉的处分.
▲ ~批評/严厉的批评.
▲ ~検査に合格した/通过了严格的审查.
▲ 相手側の態度は思ったより~/对方的态度比预想的要严.
▲ 生徒に~/对待学生很严.
▲ 規則が~/规章guīzhāng严格.
▲ 父は厳しさのなかにも優しさがある/父亲既严厉但又有慈祥cíxiáng的一面.
▲ しつけを厳しくする/严加管教guǎnjiào.
▲ 厳しくしかる/严加申斥shēnchì.
▲ 厳しく鍛える/刻苦锻炼.
▲ 厳しく処罰する/严厉惩办chéngbàn.
▲ 厳しく責める/严厉斥责chìzé.
▲ 厳しく糾弾する/痛斥tòngchì.
(2)〔内容が望ましくなく,程度が甚だしい〕严重yánzhòng,厉害lìhai,严峻yánjùn;[むごい]严酷yánkù,残酷cánkù,毫不留情háobù liúqíng.
▲ ~試練/严峻的考验.
▲ ~寒さ/严寒.
▲ ~事態/严重的局势;险恶xiǎn'è的局势.
▲ ~現実/严酷的现实.
▲ ~拷問/残酷的拷问kǎowèn;严刑拷打.
▲ 国際情勢は日に日に厳しさを増す/国际局势日益紧张.
▲ ~自然災害に見舞われた/遭到了十分严重的自然灾害.
▲ 生活が~/生活艰苦jiānkǔ.
▲ ずいぶん~お言葉ですなあ/您的话太无情了.
▲ 会議はわれわれにとって~雰囲気だった/会议的气氛对我方不利.
▲ ~選択を迫られる/面临着严峻的选择.
▲ 周囲の風当たりが~/周围的气氛很严;风声很紧.
(3)〔穏やかでない,近づきにくい〕严肃yánsù.
▲ ~表情/严肃的表情.
▲ ~山並みが続いている/崇山峻岭延绵不断.
21 *くやしい【悔しい】
[まちがいをして]令人懊悔lìng rén àohuǐ;[憤る]令人气愤qìfèn;[残念]遗憾yíhàn,可惜kěxī;[侮辱されて]窝心wōxīn(方).
▲ やつにばかにされたと思うと実に~/一想到受那家伙的愚弄就觉得窝心.
▲ あそこで決心しなかったことが~/在那时没有下决心真遗憾.
▲ それを実行する勇気がないのが自分ながら~/自己为没有勇气去干而感到惭愧cánkuì.
▲ 今さらくやしがってもしかたがない/现在就是后悔也没有用了.
▲ くやしかったらやってみろ/觉得不服气的话你就试试看吧.
▲ こんなに~思いは2度としたくない/再也不想遇到这种让人懊悔的事了.
▲ ~けど,テニスじゃきみにかなわないよ/虽说有点儿窝火,但网球还是打不过你啊.
▲ あいつに負けてくやしくてたまらない/输给那家伙,觉得特别窝火.
▲ ~ことに目の前をバスが通り過ぎていった/遗憾的是,公共汽车就从我的眼前开过去了.
【会話表現コラム】くやしい
◇ あんなやつにおれが負けるなんて.
我怎么居然输给那小子了.
◇ 一杯食わされたよ.
让人家骗了一顿;上了一个大当.
◇ くそ,ばかにされてたのか.
妈的,原来┏他看不起我〔是捉弄我呢〕!
◇ 無念だ.
真遗憾;太可惜了.
◇ もうおしまいだ.
这下完了!
22 *くるしい【苦しい】
(1)〔体が苦痛を感じる〕痛苦tòngkǔ,难受nánshòu,疼téng.
▲ 胸が~/胸部xiōngbù难受.
▲ 食べすぎておなかが~/吃得太多肚子难受.
▲ 病人は息をするのも苦しそうだ/病人好像连呼吸都很困难.
▲ 病人はとても苦しがっていた/病人十分痛苦;病人诉说自己十分痛苦.
(2)〔心が痛む,つらい,難しい〕苦恼kǔnǎo;[悩む]烦闷fánmèn;[悲しい]难过nánguò,悲痛bēitòng;[難しい]困难kùnnan,艰难jiānnán,难办nánbàn.
▲ ~思いをする/感觉苦恼.
▲ 彼は人間関係で~立場にある/他由于人际关系处境尴尬gāngà.
▲ ~仕事をやり遂げる/完成艰苦的工作.
(3)〔経済的に行き詰まる〕为难wéinán,难办;穷困qióngkùn.
▲ 生活が~/生活困窘kùnjiǒng.
▲ 家計が~/生活穷困.
▲ 会社の財政はいま~/公司的财政现在很困难.
(4)〔無理がある〕勉强miǎnqiǎng,不自然bù zìrán.
▲ ~弁解/勉勉强强的辩解biànjiě.
▲ その言い訳はちょっと~ね/这个借口有些勉强.
(5)〔「…ぐるしい」の形で,動詞の後ろについて〕难nán……,不好bùhǎo.
▲ 見~/难看;寒碜hánchen;丢人.
▲ 聞き~/难听;不中听.
【慣用句】
~ときの神頼み (平时不烧香)临时抱佛脚fójiǎo.
【会話表現コラム】苦しい
◇ ああ,疲れた.
啊,累死我了!
◇ 冬の早起きはいやだな.
冬天起早真难受!
◇ おなかがすいて死にそうだ.
我快饿死了;我饿得受不了了!
◇ 暑い,のどがからからだ.
热死了,嗓子都冒烟了.
◇ (きみは)つらい立場だな.
你(的处境)也不容易啊!;真难为你了!
23 *くわしい【詳しい】
(1)〔詳細である〕详细xiángxì,详密xiángmì.
▲ ~地図/详细地图.
▲ ~調査/详细的调查diàochá.
▲ 詳しく報告する/详细报告.
▲ 詳しくは直接問い合わせてください/详情xiángqíng请直接询问xúnwèn.
▲ 残念ながらいま~ことはお話できません/很遗憾,详细情况现在还不能讲.
(2)〔精通している〕精通jīngtōng,熟悉shúxī.
▲ 法律に~/精通法律.
▲ 歌舞伎のことならAさんが~/说起歌舞伎,A先生最熟悉.
▲ 彼はアジアの情勢に~/他很了解liǎojiě亚洲的形势.
24 けわしい【険しい】
(1)〔山路が〕险峻xiǎnjùn,陡峭dǒuqiào;[曲がりくねって]崎岖qíqū.
▲ ~道を登ってやっと頂上に着いた/攀登pāndēng崎岖的道路,好不容易到了山顶.
▲ ~山の間を縫ってバスが走っている/公共汽车穿越险峻的山路行驶.
(2)〔状況が〕险恶xiǎn'è,艰险jiānxiǎn.
▲ ~状勢/形势险恶.
▲ 前途は~だろうと思う/我想前途是艰险的.
▲ 政局は~様相を呈してきた/政局呈现出险恶形势.
(3)〔表情が〕严厉yánlì;可怕kěpà;粗暴cūbào.
▲ ~顔/严厉的脸色.
▲ ~目つきでにらみ合う/怒目相视.
25 こいしい【恋しい】
想xiǎng;[異性を]恋慕liànmù;[懐かしむ]想念xiǎngniàn,怀念huáiniàn;[慕わしい]怀恋huáiliàn;[未練がある]眷恋juànliàn.
▲ ~人/情人;恋人;亲爱的(人).
▲ ふるさとが~/怀恋故乡;想家.
▲ もう火が恋しくなってきた/(天冷)该生火了.
26 このましい【好ましい】
[喜ばしい]可喜kěxǐ;[満足できる]令人满意lìng rén mǎnyì.
▲ ~返事/令人满意的答复dáfù.
▲ 好ましくない印象/不愉快yúkuài的印象;印象不好.
▲ 好ましからぬ人/讨厌tǎoyàn的人;不受欢迎的人.
▲ これは決して~ことではないが,やむを得ない/这决不能令人满意,但是只好如此rúcǐ.
27 こまごましい【細細しい】
(1)→ こまごま
(2)〔事細か〕详细xiángxì.
▲ ~指示/详细的指示.
▲ ~ことは略する/细节从略cónglüè.
(3)〔煩わしい〕啰唆luōsuo,絮叨xùdao.
▲ ~お説教はもううんざりだ/絮絮叨叨xùxùdāodāo的说教我已经听腻tīngnì了!
28 さかしい【賢しい】
(1)〔賢い〕聪明cōngming,精明jīngmíng,明智míngzhì,伶俐línglì.
▲ 何事にもさかしく立ち回る/不论什么事都应付得机灵.
(2)〔こざかしい〕有小聪明yǒu xiǎocōngming;[うぬぼれる]自作聪明zì zuò cōng míng(成);[思い上がる]自大zìdà.
▲ ~口をきく/自作聪明.
29 *さびしい【寂しい】
(1)〔心細い〕(觉得juéde)寂寞jìmò,孤寂gūjì,孤单gūdān,凄凉qīliáng,孤苦gūkǔ,无聊wúliáo.
▲ 友だちがいなくて~/没有朋友感到寂寞.
▲ 夫に死なれて,寂しく暮らしている/丈夫去世,孤寂凄凉地过日子.
▲ 寂しくなったらいつでも遊びにいらっしゃい/要是觉得┏寂寞〔无聊〕,随时请来玩儿吧.
(2)〔ひっそりした〕荒凉huāngliáng,凄寂qījì,冷清lěngqīng,空寂kōngjì.
▲ 冬枯れの景色はどことなく~/冬天草木枯萎的景色让人觉得很凄凉.
▲ 人のいない~道を歩く/在空寂无人的路上走.
▲ このあたりは夜になると人通りが絶えて寂しくなる/这一带到了夜晚,没了行人,变得很冷清.
(3)〔物足りない〕觉得不满足bù mǎnzú,空虚kōngxū.
▲ 口が寂しくなると,ついお菓子に手が伸びる/嘴闲着的时候,就总想吃点心.
▲ 懐が~/手头紧;腰包空虚.
30 さわがしい【騒がしい】
(1)〔やかましい〕[人声が]吵闹chǎonào,嘈杂cáozá;[わめきたてる]喧吵xuānchǎo,喧闹xuānnào,喧嚣xuānxiāo.
▲ ~物音で眠れない/因为嘈杂的声音睡不着shuìbuzháo.
▲ 騒がしくしゃべる/大声喧哗xuānhuá;吵吵闹闹地讲话.
▲ まわりが騒がしくてよく聞こえない/周围很吵闹听不清楚.
(2)〔穏やかでない〕[世の中が]骚然sāorán,不稳bùwěn;[世論が]议论纷纷yìlùn fēnfēn.
▲ 世の中が~/举世jǔshì骚然;群情鼎沸qúnqíng dǐngfèi;社会上议论纷纷.
31 *したしい【親しい】
近jìn;亲近qīnjìn,亲密qīnmì,亲切qīnqiè,亲昵qīnnì.
▲ 彼と彼女は昔から~関係にある/他和她原来就关系亲密.
▲ ~友人だけに知らせる/只通知亲友.
▲ 彼は市長と個人的に~/他和市长私人关系很好.
▲ 彼とはひょんなことから親しくなった/通过一件偶然的事与他亲密起来.
▲ 私は若いころ大沢教授から親しく教えを受けた/我年轻的时候,受到大泽教授的亲切指导.
▲ どんなに~間柄でも秘密を漏らしてはいけない/无论关系多么亲密,也不能泄漏xièlòu秘密.
▲ あまり親しくなるとかえって欠点が気になるものだ/关系越近反而越在意(他的)缺点.
▲ 田中さんご一家とは親しくお付き合いいただいています/和田中一家交往很密切.
【慣用句】
親しき中にも礼儀あり 亲密也要讲礼仪.
32 ずうずうしい【図図しい】
厚颜hòuyán,厚脸皮hòuliǎnpí,无耻wúchǐ,不要脸bù yào liǎn,厚颜无耻hòu yán wú chǐ(成).
▲ なんて~やつだ/真是个厚脸皮的家伙jiāhuo!
▲ ~ことを言うな/别说不要脸的话!
▲ あいつはどこまで~のだろう/那家伙太不要脸了!
▲ いくらずうずうしくてもそんなことは言えないよ/脸皮再厚,也不会说出那种话呀!
33 *すずしい【涼しい】
(1)〔温度が〕凉快liángkuai,凉爽liángshuǎng.
▲ ~風/凉风.
▲ ここはとても~/这儿很凉爽.
▲ 朝夕はだいぶ涼しくなってきた/早晚相当凉快起来了.
▲ 暑い夏が過ぎて,~秋になった/炎夏yánxià过去,凉爽的秋天来临了.
▲ この模様は見るからに涼しそうだ/这个花样看着就觉得凉爽.
▲ 涼しそうな生地のシャツ/看上去面料很凉爽的衬衫.
(2)〔表情が〕明亮míngliàng,清澈qīngchè.
▲ 目元の~さわやかな青年/眉清目秀的青年.
▲ 涼しげな表情/若无其事ruò wú qí shì的表情;从容的态度.
【慣用句】
~顔 若无其事的样子;假装不知的表情;满不在乎的神色.
▲ これは彼の問題なのに,彼は~顔をしている/这是他的问题,他却显出一幅若无其事的样子.
34 *すばらしい
[程度が]极好jí hǎo,绝佳juéjiā,非常fēicháng好;[美しく]极美měi;[すぐれて]极优秀yōuxiù;[規模が]盛大shèngdà,宏伟hóngwěi.
▲ ~作品/优秀的作品.
▲ ~成績/出色的成绩.
▲ ~事業/宏伟的事业.
▲ ~ごちそう/丰盛的佳肴;山珍海味.
▲ すばらしく大きな家/豪华宽大的住宅.
▲ 絵のように~景色/优美如画的风景.
▲ ~のひと言に尽きる/只能用“太棒了”这一句话来形容;别提多棒了.
▲ ~好天に恵まれた/赶上非常好的天气.
▲ ~効果がある/卓有成效.
▲ 彼は日本語がすばらしく上手だ/他的日语好极了.
▲ ぼくも行けたらなんと~だろう/要是我也能去,该多好啊.
35 そうぞうしい【騒騒しい】
(1)〔音や声が〕吵闹chǎonào,嘈杂cáozá,喧嚣xuānxiāo.
▲ 隣家のカラオケが~/隔壁的卡拉OK吵得很.
▲ 教室の中が~/教室里很嘈杂.
▲ 騒々しくて安眠できない/吵闹得无法安睡ānshuì.
▲ ~なあ,静かにしろよ/真够乱的,安静一下!
▲ まったく~やつだ/真是个令人心烦的家伙.
(2)〔世相が〕不安宁bù ānníng,不安bù'ān.
▲ だんだん~世の中になった/社会越来越不安宁.
36 そそっかしい
举止慌张jǔzhǐ huāngzhāng,粗心大意cū xīn dà yì(成),冒失màoshi,轻率qīngshuài,马虎mǎhu,马大哈mǎdàhā.
▲ ~人/冒失鬼.
▲ うちの母はそそっかしくて困ります/我妈妈老是冒冒失失的,真让人没办法.
▲ 午前と午後を取り違えるなんて~人だね/上午和下午都会搞错,可真够糊涂hútu的.
37 たくましい【逞しい】
(1)〔体が〕[がっしりしている]健壮jiànzhuàng,强壮qiángzhuàng;[強くて大きい]魁梧kuíwú.
▲ ~若者/健壮的小伙子xiǎohuǒzi.
▲ ~力/力气大.
▲ 一人の青年としてたくましく成長した/作为zuòwéi一个青年茁壮成长zhuózhuàng chéngzhǎng起来了.
(2)〔盛んな〕旺盛wàngshèng;坚强jiānqiáng.
▲ ~向学心/旺盛的求知欲.
▲ ~食欲/旺盛的食欲.
▲ ~精神/坚强的精神.
38 *ただしい【正しい】
(1)〔正確である〕正确zhèngquè;[合っている]对duì.
▲ ~答え/正确的回答.
▲ きみの考えは~/你的想法对.
▲ あなたの言うことはまったく~/你说的完全正确.
▲ 字を正しく書く/正确地写字.
▲ 中国は正しくは中華人民共和国という/中国正确的名称应是中华人民共和国.
(2)〔道理・規範・習慣等に適う〕正确;[まともである]正zhèng,正当zhèngdàng;[正直である]正直zhèngzhí.
▲ ~行い/正当的行为xíngwéi.
▲ ~行いをする/做正确的事;采取正确行动.
▲ ~選挙が行われることが望ましい/期望进行正当的选举(活动).
▲ 彼の行為は道義的に~/他行为在道理上是正确的.
(3)〔整っている〕端正duānzhèng,周正zhōuzheng(方).
▲ 姿勢を正しくして本を読む/端正姿势zīshì看书.
▲ 礼儀~人/彬彬有礼bīn bīn yǒu lǐ的人.
▲ 毎日規則~生活をしている/每天过着有规律的生活.
39 *たのしい【楽しい】
[満ち足りた気持ちである]愉快yúkuài;[満ち足りていて幸福である]快乐kuàilè;[楽しく伸びやかだ]开心kāixīn;[うれしい]高兴gāoxìng.
▲ ~クリスマス/愉快的圣诞节Shèngdànjié.
▲ ~日々を過ごした/度过dùguò了快乐的日子.
▲ 仕事が~/工作很愉快.
▲ 東京での気ままな一人暮らしは~/在东京一个人自由自在地生活是很开心的.
▲ 旅行は~ものですね/旅行是件愉快的事情啊.
▲ カラオケはとても~と思う/我觉得唱卡拉OK非常开心.
▲ 正月を楽しく過ごす/愉快地度过正月;欢度春节.
▲ 楽しげに笑った/愉快地笑了.
▲ あの小説は楽しく読んだ/那本小说我看得很开心.
▲ 今夜は楽しく酒を飲んだ/今天晚上喝酒喝得很开心.
【会話表現コラム】楽しい
◇ わくわくする.
真兴奋;真有点儿激动.
◇ ごきげんだね.
你情绪不错呀!;看你挺高兴的啊!
◇ 愉快だな.
真痛快呀!;真高兴啊!
40 たのもしい【頼もしい】
(1)〔頼れる〕可靠kěkào,靠得住kàodezhù.
▲ 彼は~人だ/他是一位靠得住的人.
(2)〔有望な〕有出息yǒu chūxi,有望yǒuwàng.
▲ ~音楽家/前途qiántú有望的音乐家.
41 とぼしい【乏しい】
(1)〔足りない〕缺乏quēfá,不足bùzú,缺少quēshǎo.
▲ 天然資源の~国/缺乏自然资源的国家.
▲ 経験が~/缺乏经验.
▲ 魅力に~/缺乏魅力mèilì.
▲ その時代については歴史的記録が~/关于那个时代,历史记载jìzǎi不多.
▲ 私は娯楽の~時代に生まれ育った/我出生在缺少娱乐yúlè的时代.
(2)〔貧しい〕贫穷pínqióng,贫乏pínfá,贫困pínkùn.
▲ ~生活に耐える/忍受rěnshòu贫苦的生活.
【慣用句】
乏しきを憂えず,等しからざるを憂う 不患huàn寡guǎ而患不均jūn(成).
42 なつかしい【懐かしい】
怀念huáiniàn,眷恋juànliàn(書).
▲ ~故郷/令人留恋的故乡.
▲ 懐かしのヒット曲/令人怀念的名曲.
▲ ~思い出/难忘的回忆.
▲ 子ども時代が~/儿童时代令人难以忘怀.
▲ 同窓会で~友人に会った/同窗会上遇到了久别的朋友.
▲ 失敗もいまでは~思い出だ/连失败也变成了美好的回忆.
▲ 故郷のことが懐かしく思い出される/故乡的事情,使人想念.
▲ この家には~思い出がいっぱい詰まっている/在所房子留下了许多使人怀念的事情.
▲ 李君じゃないか,~ね/这不是老李吗?好久不见啦.
▲ 懐かしそうに眺める/以格外想念的心情眺望tiàowàng.
43 なやましい【悩ましい】
(1)〔悩みが多い〕烦恼fánnáo;伤恼筋shāng nǎojīn.
▲ ~青春の日々/烦恼的青春时代.
(2)〔刺激的である〕迷人mí rén,妖艳yāoyàn,诱惑yòuhuò人.
▲ ~ポーズ/诱惑人的姿态.
▲ 彼女は~ほど美しい/她非常妖艳.
44 にくらしい【憎らしい】
(1)〔気に入らない〕讨厌tǎoyàn.
▲ ~わんぱく小僧/令人讨厌的顽童wántóng.
▲ ~ことを言う/说讨厌的话.
▲ ほんとに~やつだ/真是个讨厌的家伙jiāhuo.
(2)〔かわいくない〕可憎kězēng,憎恨zēnghèn,可恨kěhèn.
▲ ~顔つき/令人嫌恶xiánwù的面孔.
(3)〔ねたましい〕令人嫉羡lìng rén jíxiàn.
▲ あいつは~ほど落ち着いている/那个家伙冷静得令人可恨.
▲ 彼は~ほど文章がうまい/他的文章好得令人嫉羡不止.
45 ねたましい【妬ましい】
[ねたむ]感到┏嫉妒〔妒忌〕gǎndào jídù〔dùjì〕;[人をねたませる]令人妒羡lìng rén dùxiàn,眼红yǎnhóng.
▲ 友だちの頭のよさが~/朋友脑筋好令人妒羡.
▲ 他人の成功をねたましく思う/对别人的成功感到嫉妒.
▲ ねたましくてたまらない/嫉妒〔妒羡〕得不得了bùdéliǎo.
46 のぞましい【望ましい】
最好zuìhǎo,最理想的lǐxiǎng de.
▲ 全員参加が~/最好是大家都参加.
▲ 望ましくないことばかり起こる/净发生不称心chènxīn的事情.
▲ ~社会を考える/思考最理想的社会.
47 ばかばかしい【馬鹿馬鹿しい】
[つまらない]无聊wúliáo,毫无价值háowú jiàzhí;[ばからしい]荒谬huāngmiù,愚蠢yúchǔn.
▲ ~値段/不合理bù hélǐ的价格;不公道的价钱.
▲ ~考え/怪念头niàntou;荒唐的念头.
▲ そんな~話は信じられない/这种荒唐无极的事儿完全不可信;都是胡说八道,令人难以置信.
▲ まったく~ったらありゃしない/简直是荒唐至极.
▲ ばかばかしくて話にならない/无聊〔愚蠢,荒谬〕得┏不值一提〔不像话〕.
▲ この小説はほんとうに~/这本小说实在无聊.
▲ ストーリーは~が,全体的におもしろい/故事情节虽然有些荒诞huāngdàn,但总体上还是满有意思的.
▲ ばかばかしくてまじめにやっていられない/这么荒唐,让人无法严肃对待.
48 *はげしい【激しい・烈しい】
(1)〔勢いが強い〕激烈jīliè,强烈qiángliè,猛烈měngliè,剧烈jùliè.
▲ 雨風が~/雨暴风狂;暴风骤雨bào fēng zhòu yǔ.
▲ 衝撃が~/打击极大;冲击力很大.
▲ 気性が~/性子暴烈.
▲ ~ショックを受けた/感到强烈震惊;受了极大的冲击.
▲ ~調子で糾弾する/以强烈的语调追究.
▲ 思いがけない~言葉に驚いた/没想到会说出那样厉害的话,让人大吃一惊.
▲ 計画は~反対にあって頓挫した/计划受到了强烈反对搁浅gēqiǎn了.
▲ 突然~痛みに襲われた/突然剧痛袭来.
▲ 攻撃はますます激しくなった/进攻越来越猛烈了.
▲ 選挙戦は終盤に入って激しさを増した/选举接近尾声,竞争更为激烈.
(2)〔程度がはなはだしい〕很甚hěn shèn,厉害lìhai.
▲ 寒暖の差が~/冷暖差异很大.
▲ 感情の起伏が~/感情起伏激烈.
▲ ~渇きに耐えかねる/难忍极度的口渴.
▲ ここ数年の変化は驚くほど~/这几年的变化之大,令人惊讶.
▲ 夜間でも交通が~/即使到了夜间交通也频繁pínfán.
▲ 週末になると人通りが~/一到周末,行人十分多.
▲ ~渋滞に巻き込まれた/遇到严重交通堵塞dǔsè.
49 *はずかしい【恥ずかしい】
害羞hàixiū,害臊hàisào;[きまりが悪い]不好意思bù hǎoyìsi,难为情nánwéiqíng.
▲ こんな格好で人前に出るのは~/这副样子在人前抛头露面很不好意思.
▲ こんなぼろ家に住んでいて~/住在这样破的房子里真让人惭愧cánkuì.
▲ ~から人には見せないでね/实在不好意思不要给人看呀.
▲ 恥ずかしくて赤面した/羞红了脸;臊得脸通红.
▲ 廊下に立たされて~思いをした/被罚fá站在走廊zǒuláng感到了羞耻.
▲ 恥ずかしくて人様に会わせる顔がない/惭愧得没脸见人.
▲ 恥ずかしくなんかないよ/别不好意思;没什么不好意思的.
▲ どこに出しても恥ずかしくないすぐれた作品だ/拿到哪儿也不会丢丑的出色的作品.
▲ そんなことをして恥ずかしくないのか/做那样的事不觉得害臊吗?
▲ 少女は恥ずかしそうにほほえんだ/小姑娘羞涩地xiūsède微笑了.
▲ まことにお~限りです/实在是惭愧之至.→ はじらう
50 *ひとしい【等しい】
相等xiāngděng,相同xiāngtóng,一样yīyàng,等于děngyú.
▲ 二つの図形の面積は~/两个图形的面积相等.
▲ 計算方法は異なるが,求められた解の数値は~/虽说计算方法不同,可得出的解数值相同.
▲ その行為は犯罪に~/那种行为等于犯罪.
▲ それでは何もしないのに~/那样就等于什么都不干.
▲ 等しく全員に分配する/全体人员均等jūnděng分配.
▲ 等しく平和的解決を望んでいる/人们都希望能和平解决.
▲ ほとんどないに~/几乎等于没有.
51 *ふさわしい
合适héshì,适称shìchèn,相称xiāngchèn;适合shìhé,相符xiāngfú.
▲ きみに~人を紹介したいんだが/想给你介绍一个合适的人.
▲ 彼はこの紛争の調停役として実に~/他作为这次纷争的调停人实在是很合适.
▲ 巨匠の名に~大家/与巨匠之名相符的大人物.
▲ まこと名人と言うに~/真可以称得上是名人.
▲ 功績に~地位についた/得到了与功绩相符的地位.
▲ 人間が快適に暮らすのに~環境だ/适合人们舒适生活的环境.
▲ 大国に~行動が期待されている/期待着采取与大国身份相称的行动.
▲ 一国の指導者にはふさわしくない人物/不配作为一个国家的领导人的人物.
▲ その場にふさわしくない服装で現れた/穿着与那个场合相称的衣服出现了.
52 *ほしい【欲しい】
(1)〔得たい〕想要xiǎng yào,要yào.
▲ お茶が~/想喝茶.
▲ そんなものは少しもほしくない/那种东西一点也不想要.
▲ パソコンが~/想要(一台)电脑.
▲ 自由が~/希望自由.
▲ ~だけ持って行きなさい/想要多少就都拿去吧.
▲ なんとしても自分の家が~/不论怎样也想有一套自己的房子.
▲ 時間がもっと~/时间再多点儿就好了.
▲ あのおもちゃが~よう/给我,给我那个玩具wánjù吧.
▲ ~ものはなんでも手に入れなければ気がすまない/想要什么就非弄到手不可.
(2)〔望む〕希望xīwàng,愿意yuànyì.
▲ もう少し早く来て~/希望你来得再早一些.
▲ 今後は注意して~/以后你要注意.
▲ 私のそばにいて~/我希望你在我身边.
53 ほほえましい【微笑ましい】
使人欣慰shǐ rén xīnwèi,招人微笑zhāo rén wēixiào.
▲ 子どもたちの遊んでいる様子は~/孩子们玩儿的样子招人微笑.
54 *まずしい【貧しい】
(1)〔経済的に豊かでない〕穷qióng,贫穷pínqióng.
▲ ~農家の次男に生まれた/作为贫穷农民家的次子出生了.
▲ ~家庭の出身だが非常に優秀だ/出身贫穷但十分优秀.
▲ 働いても働いても~暮らしから脱け出せない/不论怎么工作也摆脱bǎituō不了贫穷的生活.
▲ 貧しくとも暖かい家庭である/虽说穷却是一个温暖的家庭.
▲ 彼の家は貧しくなる一方だった/他家越来越穷了.
▲ ~暮らしに耐えて創作に打ち込む/忍受贫穷的生活全身心投入创作.
▲ 子どもにはたとえ貧しくても心の豊かな人になってほしい/希望孩子成为一个即使穷但要心灵开阔的人.
(2)〔乏しい〕贫乏pínfá.
▲ ~食卓を囲む/围着缺油少米quē yóu shǎo mǐ的饭桌.
▲ その方面の知識は~/这方面的知识很贫乏.
▲ 彼は金持ちだが心が~/他很有钱,可是精神上很贫乏.
55 まぶしい【眩しい】
(1)〔光が〕晃眼huǎngyǎn,耀眼yàoyǎn,目炫mùxuàn,炫目xuànmù.
▲ まぶしそうに細めた目/晃得眯缝mīfeng起来的眼睛.
▲ 太陽が~/太阳晃眼.
▲ ~光が目に当たる/耀眼的光线直射眼睛.
(2)〔美しさが〕光辉guānghuī耀眼,光彩夺目guāng cǎi duó mù(成),刺目cìmù.
▲ ~ほど白い雪/刺眼的白雪;皑皑ái'ái的白雪.
▲ 素肌の美しさが目にまぶしかった/肌肤jīfū之美令人炫目.
56 *むずかしい【難しい】
(1)〔容易でない〕难nán,困难kùnnan,不容易bù róngyì.
▲ 紛争の解決はかなり~/解决纷争很难.
▲ この料理を作るのは素人には~/做这个菜对外行来说很难.
▲ このソフトを使いこなすのは初心者には~/熟练运用这个软件对初学者来说很难.
▲ 中国語は日本人にとって発音が~/对日本人来说汉语的发音很难.
▲ この問題を円満に解決するのはちょっと~/要圆满解决这个问题有点难度.
▲ 世界平和の実現は非常に~/实现世界和平非常困难.
▲ 一流大学に現役で合格するのは~/应届生想考上一流大学很难.
▲ 道路が渋滞しているので定刻に着くのは~/因为交通堵塞dǔsè,准点到达很困难.
▲ ~といえば~が,簡単だといえば簡単だ/说难也难,说容易也容易.
▲ コンピュータ制御されているので操作は難しくない/因为是由电脑控制的,操作起来不难.
(2)〔難解〕艰深jiānshēn,复杂fùzá,难懂nándǒng,费解fèijiě,晦涩huìsè.
▲ この数学の問題は難しくて解けない/这道数学题很难,不会解.
▲ この本は難しくてよくわからない/这本书太艰深了,看不太懂.
▲ 説明が難しくて理解できない/说明很难懂,无法理解.
(3)〔厄介だ〕麻烦máfan,复杂,繁琐fánsuǒ.
▲ 計画を進めるうちに~問題に直面した/在执行计划当中遇到了麻烦的问题.
▲ いろいろ~手続きが必要だ/需要办许多繁琐的手续.
▲ うちの娘はそろそろ~年ごろだ/我女儿到了让人头疼的年龄.
▲ いくつか~条件をクリアしなければならない/必须要克服几个困难的条件.
▲ あまり難しく考えないほうがいい/不用考虑得那么复杂.
▲ 彼は優秀だが扱いが~/他很优秀可是不好用.
(4)〔厳しい〕严厉yánlì;严肃yánsù;挑剔tiāoti.
▲ 父は~顔をして考え込んでいた/父亲表情严肃地在沉思.
▲ 彼は食べ物の好みが~/他对食物很挑剔.
57 めざましい【目覚ましい】
惊人jīngrén,异常显著yìcháng xiǎnzhù.
▲ そのプロジェクトで彼女は~働きをした/她在这个项目中发挥了非常出色的作用.
▲ 日本は~発展を遂げた/日本取得了惊人的发展.
58 *めずらしい【珍しい】
(1)〔まれである〕少有shǎoyǒu,少见shǎojiàn,罕见hǎnjiàn,希罕xīhan,难得nándé.
▲ ~チョウを見た/看到了珍奇的蝴蝶húdié.
▲ ~品が手に入ったので少し送ります/弄到了些希罕的东西,送给你一点儿.
▲ いまごろ雪が降るなんて~ね/这时候下雪真少见啊!
▲ ~現象が観察された/观测到了罕见的现象.
▲ ~体験をした/经历了难得的体验.
▲ きみが酒を飲むなんて~じゃないか/你喝酒可真少见啊.
▲ おや,~,いついらしたのですか/哎,少见呀!什么时候来的?
▲ 彼が休むなんて~こともあるものだ/他请假休息可真新鲜.
▲ その日,夫は珍しく早く帰宅した/那天我丈夫难得早早地回了家.
▲ 入学式に父母がついて来るのは珍しくない/父母跟着来参加入学典礼并不稀奇xīqí.
(2)〔目新しい〕新奇xīnqí,新鲜xīnxiān,新颖xīnyǐng.
▲ 目にするものすべてが珍しかった/看到什么都新奇.
▲ きょうは~料理をごちそうになったわ/今天人家请我吃了从没吃过的饭菜.
▲ ~お話があったら聞かせてください/如果有什么奇闻逸事请让我听听.
▲ いまどきこんなことは珍しくもなんともない/如今这种事情根本不新鲜.
▲ 別に~ものではありませんがお納めください/不是什么希罕东西,请收下吧.
59 やかましい【喧しい】
(1)〔騒がしい〕[人の声が]吵chǎo,吵闹chǎonào,嘈杂cáozá;[物音などが]喧闹xuānnào,喧嚣xuānxiāo,喧嚷xuānrǎng.
▲ ~,黙っていろ/太吵了,别说了!
▲ おやかましゅうございました/太打搅您了.
▲ テレビの音がやかましくて眠れない/被电视声音吵得睡不着shuìbuzháo.
(2)〔わずらわしい〕啰嗦luōsuo,麻烦máfan,繁杂fánzá.
▲ 手続きがたいへん~/手续很┏繁杂〔啰嗦〕.
(3)〔厳しい〕严格yángé,严厉yánlì;[好みが]讲究jiǎngjiu,好挑剔hào tiāoti.
▲ 規則が~/规则guīzé很严.
▲ 食べ物に~/挑食;讲究吃.
▲ 礼儀に~人/讲究礼节的人.
▲ 子どものしつけに~/对孩子管教得严.
▲ 今度の先生は発音にたいへん~/新来的老师对发音要求yāoqiú很严格.
(4)〔世評などが〕议论纷纷yìlùn fēnfēn,轰动一时hōngdòng yīshí,传为话题chuánwéi huàtí.
▲ 銀行救済のための税金投入に対しては世間が~/对为解救银行而投入税金,社会上议论纷纷.
(5)〔口うるさい〕呶呶不休náo náo bù xiū(成),唠唠叨叨láoláodāodāo.
▲ ~ことを言うな/别唠唠叨叨地说了.
▲ 「宿題はすんだか」と私にやかましく干渉する/三番五次地sān fān wǔ cì de问我:“作业做完了吗?”
60 *やさしい【易しい】
(1)〔たやすい〕容易róngyì.
▲ ~問題/容易的问题.
▲ 家でもできる~仕事/可以在家做的简便活儿.
▲ きょうの宿題はやさしすぎる/今天的作业太容易了.
▲ 言うのは~が,行うのは難しい/说起来容易做起来难.
▲ このビデオは操作が~/这种录像机操作很简单.
(2)〔わかりやすい〕易懂yìdǒng,简单jiǎndān.
▲ ~文章/易懂的文章.
▲ やさしく言えば/简单说来.
▲ やさしくわかりやすい言葉で説明する/用浅显易懂的话说.
61 *やさしい【優しい】
(1)〔上品で美しい〕优美yōuměi,柔和róuhe,优雅yōuyǎ.
【補足】“优雅”は主に人柄を形容する.
▲ ~声/柔和的话音.
▲ ~顔をした仏像/表情优美的佛像fóxiàng.
(2)〔穏やかな・しとやかな〕和蔼hé'ǎi;和气héqi;和善héshàn;温和wēnhé,温顺wēnshùn,温柔wēnróu.
▲ 気立ての~子/秉性bǐngxìng温顺的孩子.
▲ ~物腰で応対する/以温和的态度对待.
▲ 彼は~性格だ/他性情很和善.
▲ 彼はもの言いが~/他说话很和气.
▲ やさしげな顔をしている/显出┏和善〔温和〕的面容.
▲ やさしさにあふれた女性/非常温柔的女子.
【比較】“和蔼”“和气”“和善”“温和”“温顺”“温柔”:“和蔼”は表情や性格などが親しみやすくやさしい,“和气”は態度・性情・言葉遣いが穏やかで礼儀正しい,“和善”は性格が人なつっこくてやさしい,“温和”は態度・物腰が穏やかで温かみがある,“温顺”は従順でやさしい,“温柔”は多く女性の物腰などがしなやかなさまをいう.
(3)〔思いやりがある〕恳切kěnqiè;殷恳yīnkěn;慈祥cíxiáng;温情wēnqíng;体贴tǐtiē.
▲ ~心遣い/亲切的关怀;体贴入微rù wēi.
▲ 人にやさしくする/恳切待人.
▲ ~まなざしで赤ん坊を見つめる/用慈祥的目光看着婴儿.
▲ 手に~台所用洗剤/保护手的厨房用洗涤剂xǐdíjì.
▲ 環境に~再生紙/保护环境的再生纸.
▲ 地球に~思いやり/保护地球的心情.
【比較】“恳切”“殷恳”“慈祥”“温情”“体贴”:“恳切”“殷恳”は誠意があって,丁寧なこと,“慈祥”は慈悲深く思いやりがある,“温情”は態度や性情が温和,“体贴”は他人の身になって思いやるやさしさをいう.
62 よろしい
(1)〔よい〕好hǎo;[ちょうどよい]恰好qiàhǎo;[適当だ]适当shìdàng;[かまわない]没关系méi guānxi,行xíng,可以kěyǐ.
▲ 病人はきのうより~ようです/病人似乎sìhū比昨天好些.
▲ どちらでも~/哪一个都可以;怎样都行.
▲ たばこを吸っても~でしょうか/可以吸烟吗?
▲ きみがそんなことをするのはよろしくない/你那样做不妥当tuǒdang.
▲ ~,これで決まった/好,就这样决定了.
▲ きみは来なくて~/你不用来.
(2)〔いらない〕不用bùyòng.
▲ お釣りは~です/不用找钱了.→ よい(良い・善い),→ いい
63 *らしい
【1】〔助動〕像是xiàng shì……,似乎sìhū……,好像hǎoxiàng……似的shìde.
▲ 彼は彼女が好き~/他好像喜欢她.
▲ これは彼のもの~/这好像是他的东西.
▲ 雨が降り始めた~/好像下起雨来了.
▲ どうやら事実~/看来可能是事实.
▲ 式が始まる~ぞ/仪式开始了吧.
▲ 彼は不合格だったらしく,しょんぼりしている/他好像没及格,垂头丧气chuí tóu sàng qì的.
▲ 向こうから伊藤さん~人が歩いてくる/从对面走过来一个很像伊藤先生的人.
▲ 体が相当丈夫~/似乎相当健壮jiànzhuàng.
▲ どうやら連絡はなかった~/好像没有消息.
【2】〔接尾〕像……样子yàngzi,像……似的,有yǒu……风度的fēngdù de.
▲ 学者~学者/有学者风度的学者.
▲ 男~態度をとる/持男子汉大丈夫的态度.
▲ 春~気候になった/像是春天的天气了.
▲ 人間~生活を送る/过人过的好日子.
▲ 学生なら学生らしくしなさい/既然是学生就应该像个学生样.
▲ そんなことを言うのはいかにも彼~/说那种话真像他的为人.
▲ この1か月雨~雨は降っていない/这个月没下过一场正经zhèngjing雨.
▲ 彼女は日本人らしくない日本人だといわれている/说她是个不像日本人的日本人.
▲ あの子は子ども~無邪気さがない/那孩子没有小孩应有的天真劲儿.
▲ わざと~態度をとる/态度做作.
▲ ばからしくてお話にならない/太无聊wúliáo了,简直不值一提.
64 *わずらわしい【煩わしい】
麻烦máfan;烦琐fánsuǒ,琐碎suǒsuì.
▲ ~手続き/麻烦的手续.
▲ ~儀礼をやめる/废除烦琐的礼节.
▲ 子どもを連れていくのはまったく~/带孩子去,太累赘léizhui了.
【会話表現コラム】煩わしい
◇ 面倒なこと頼まれちゃったな.
这下可┏摊〔背〕上了个麻烦事!
◇ まどろっこしいなあ.
[しゃべり方が]真够啰唆的!;怎么这么啰唆呀!;[やり方が]真磨蹭!;怎么这么慢呀!
◇ 面倒くさいことばっかりだよ.
净是麻烦事!;麻烦事真多!;这么多麻烦事!
◇ 仕事がたまってうんざりだ.
工作堆了一大堆,烦死了!;干不完的活儿,真烦透了!
◇ 彼に会うのは気が重いな.
真不┏愿意〔想〕见他!
65 わびしい【侘しい】
(1)〔もの寂しい〕寂寞jìmò,冷清lěngqīng.
▲ ~一人暮らし/寂寞的单身生活.
▲ ~冬景色/凄凉qīliáng的冬景.
▲ 人里離れた~田舎/人烟稀少冷落的乡间.
(2)〔みすぼらしい〕贫困pínkùn.
▲ ~格好/穷相;寒酸相hánsuānxiàng.
▲ パン1枚の~朝食をとった/早餐只寒酸地吃了一片面包.
66 あさましい【浅ましい】
(1)〔いやしい〕卑鄙bēibǐ,下流xiàliú.
▲ ~行為/卑鄙〔下流〕的行为.
▲ ~了見を起こす/生起卑鄙的念头.
(2)〔なげかわしい〕可耻kěchǐ;可叹kětàn.
▲ そんなことをしたわが身を浅ましく思う/做了那样的事情,自己也觉得可耻.
▲ ~世の中/炎凉yánliáng世态.
(3)〔みじめな〕可怜kělián;凄惨qīcǎn.
▲ 落ちぶれて~姿となる/沦落lúnluò成一副可怜相xiàng.
▲ ~死に方をする/死得很惨.