刑法纪行(3)
第三届 中日犯罪学学术研讨会(第三回 日中犯罪学学術討論会)
◇テーマ「少年非行に対する法的対応」
日時 9 月7 日(月) 10 時~18 時15 分
於 早稲田大学小野記念講堂(27 号館地下1 階)
主催 日中犯罪学学術交流会
早稲田大学社会安全政策研究所
財団法人 社会安全研究財団
中国犯罪学学会
◇報告会内容
1.開会挨拶 10 時~10 時30 分
日中犯罪学学術交流会会長 石川正興 早稲田大学教授
中国犯罪学学会会長 王 牧 中国政法大学教授
(財)社会安全研究財団専務理事 上田正文
2.報告会 10 時30 分~18 時15 分 総合司会 佐伯仁志 東京大学教授
第一部 10 時30 分~12 時20 分
一、報告「非行少年に対する法的対応システムの現状と課題」 川出敏裕 東京大学教授
二、報告「中国における少年犯罪の立法について」 張 旭 吉林大学教授
三、質疑応答
――― 休憩 ―――
第二部 14 時~15 時50 分
一、報告「警察における非行少年の検挙・補導状況について」 中尾克彦 警察庁生活安全局少年課長
二、報告「最近の未成年者犯罪の統計・データ的研究――現行刑事立法と司法問題を結びつけて」
林 維 中国青年政治学院教授
三、質疑応答
――― 休憩 ―――
第三部 16 時10 分~18 時
一、報告「少年保護事件の調査・審判と保護処分の現状」 小西暁和 早稲田大学専任講師
二、報告「中国における未成年者の裁判制度」 趙 国玲 北京大学教授
三、質疑応答
総 括 18 時~18 時15 分 佐伯仁志 東京大学教授
以 上
http://www.waseda.jp/hougakubu/HP-to-students/news/doc/hanzaigakutouronkai.pdf
——————————————————————
中国与日本的理念差异:
日本为保护主义(对少年实施保护处分,即使没有触犯刑事法规,也有可能因不良行为而受保护处分。 其性质被认为是保安处分。)
中国为从轻处罚原则(不处罚不保护,有放任之嫌。)
日本对失足少年立法及司法、矫正各个环节都比较完善,值得我们借鉴。 (日本/处理不良少年的流程http://www.douban.com/note/27973375/)
{因下午有事,只听了上午的报告。甚是遗憾。
日语的通译翻译人员的水平不是很高,严重影响了中方老师的意思传达。}
大会相片
◇テーマ「少年非行に対する法的対応」
日時 9 月7 日(月) 10 時~18 時15 分
於 早稲田大学小野記念講堂(27 号館地下1 階)
主催 日中犯罪学学術交流会
早稲田大学社会安全政策研究所
財団法人 社会安全研究財団
中国犯罪学学会
◇報告会内容
1.開会挨拶 10 時~10 時30 分
日中犯罪学学術交流会会長 石川正興 早稲田大学教授
中国犯罪学学会会長 王 牧 中国政法大学教授
(財)社会安全研究財団専務理事 上田正文
2.報告会 10 時30 分~18 時15 分 総合司会 佐伯仁志 東京大学教授
第一部 10 時30 分~12 時20 分
一、報告「非行少年に対する法的対応システムの現状と課題」 川出敏裕 東京大学教授
二、報告「中国における少年犯罪の立法について」 張 旭 吉林大学教授
三、質疑応答
――― 休憩 ―――
第二部 14 時~15 時50 分
一、報告「警察における非行少年の検挙・補導状況について」 中尾克彦 警察庁生活安全局少年課長
二、報告「最近の未成年者犯罪の統計・データ的研究――現行刑事立法と司法問題を結びつけて」
林 維 中国青年政治学院教授
三、質疑応答
――― 休憩 ―――
第三部 16 時10 分~18 時
一、報告「少年保護事件の調査・審判と保護処分の現状」 小西暁和 早稲田大学専任講師
二、報告「中国における未成年者の裁判制度」 趙 国玲 北京大学教授
三、質疑応答
総 括 18 時~18 時15 分 佐伯仁志 東京大学教授
以 上
http://www.waseda.jp/hougakubu/HP-to-students/news/doc/hanzaigakutouronkai.pdf
——————————————————————
中国与日本的理念差异:
日本为保护主义(对少年实施保护处分,即使没有触犯刑事法规,也有可能因不良行为而受保护处分。 其性质被认为是保安处分。)
中国为从轻处罚原则(不处罚不保护,有放任之嫌。)
日本对失足少年立法及司法、矫正各个环节都比较完善,值得我们借鉴。 (日本/处理不良少年的流程http://www.douban.com/note/27973375/)
{因下午有事,只听了上午的报告。甚是遗憾。
日语的通译翻译人员的水平不是很高,严重影响了中方老师的意思传达。}
大会相片