天声人語2013年02月27日(水) 政局不稳 经济受损
メンデルスゾーンの第4交響曲は、晴朗さにみちた旋律でファンが多い。「イタリア」と名づけられた曲の出だしは、あの国の紺碧(こんぺき)の海や、ぬけるような青空を思わせる。曲名を聞いてメロディーが口をつく方もおいでだろう▼
门德尔松的第四交响曲以明媚洋溢的旋律吸引了众多粉丝。曲名“意大利”让人联想起意大利蔚蓝的大海以及澄澈的天空。或许有的人一听到曲名就会哼唱起来吧。
作曲家はドイツ北部に生まれた。南欧を旅して光を浴び、情緒に心洗われるさまが曲から伝わる。その青空が、今はかき曇り、欧州に不安の雲をなびかせている。総選挙の結果、イタリア政治は袋小路に陥ったようだ▼
该作曲家出生于德国北部。从这首曲子里传递出他周游南欧时沐浴阳光,受到陶冶的情绪。而那片蓝天,现在却雾霾重重,欧洲上空笼罩着不祥之云。大选的结果使意大利政治走进了死胡同。
財政危機を抱えて緊縮策を進めてきたが、失業や不況に国民はあえいだ。不満の海に、ベルルスコーニ前首相率いる勢力が「露骨なばらまき公約」を投げ込んだ。たちまち政情は混沌(こんとん)となり、選挙がすんでも新首相を選べない状態だという▼
背负着财政危机推行紧缩政策却并没有使国民从失业和萧条中挣扎出来。前总统贝卢斯科尼率领的势力向怨声载道的大众抛出了一份“赤裸裸到处花钱的公约”。于是政局一下子陷入混乱,据说选举结束仍未选出新首相。
市場は即座に反応してユーロが売られ、円は大きく高値に振れた。グローバル時代の地球は狭い。アベノミクスがイタリアの暗雲でしぼむやもしれない。影響は真っすぐに海を越える▼
股市立即做出反应,欧元下跌,日元大幅回升。全球化时代下地球变得很小很小。安倍经济政策受意大利阴云影响可能会泡汤。影响眨眼就会越过大洋来到眼前。
思えば、おおらかで緩い南欧的な情緒とは対極の方向へ、世界は突っ走っている。ギリシャやイタリアを「キリギリス」にたとえながらも、では「アリ」がそんなに偉いのかと問うてみたい気持ちが、胸の内になくもない▼
想起来,世界正朝着与豁达稳重的南欧情绪完全相反的方向疾驰。在把希腊和意大利比作“蝈蝈”时,我们心中难免也会问:难道“蚂蚁”就真的有多伟大吗?
とはいえ、在日20年というイタリア人建築家グラッセッリ氏が本紙で述べていた。「『最後は何とかなるだろう』という根拠のない楽観主義もどこかにあって、危機に陥った」と。イタリアに限らない。生き方と気の持ちようの難しい時代である。
然而在日20年的意大利建筑家格拉塞利对本报这样说:“正因为存在‘最后总有办法’这种毫无根据的乐观主义,才会陷入危机。” 不仅仅是意大利,因为这个时代就是难以把握生存方式以及情绪的。
门德尔松的第四交响曲以明媚洋溢的旋律吸引了众多粉丝。曲名“意大利”让人联想起意大利蔚蓝的大海以及澄澈的天空。或许有的人一听到曲名就会哼唱起来吧。
作曲家はドイツ北部に生まれた。南欧を旅して光を浴び、情緒に心洗われるさまが曲から伝わる。その青空が、今はかき曇り、欧州に不安の雲をなびかせている。総選挙の結果、イタリア政治は袋小路に陥ったようだ▼
该作曲家出生于德国北部。从这首曲子里传递出他周游南欧时沐浴阳光,受到陶冶的情绪。而那片蓝天,现在却雾霾重重,欧洲上空笼罩着不祥之云。大选的结果使意大利政治走进了死胡同。
財政危機を抱えて緊縮策を進めてきたが、失業や不況に国民はあえいだ。不満の海に、ベルルスコーニ前首相率いる勢力が「露骨なばらまき公約」を投げ込んだ。たちまち政情は混沌(こんとん)となり、選挙がすんでも新首相を選べない状態だという▼
背负着财政危机推行紧缩政策却并没有使国民从失业和萧条中挣扎出来。前总统贝卢斯科尼率领的势力向怨声载道的大众抛出了一份“赤裸裸到处花钱的公约”。于是政局一下子陷入混乱,据说选举结束仍未选出新首相。
市場は即座に反応してユーロが売られ、円は大きく高値に振れた。グローバル時代の地球は狭い。アベノミクスがイタリアの暗雲でしぼむやもしれない。影響は真っすぐに海を越える▼
股市立即做出反应,欧元下跌,日元大幅回升。全球化时代下地球变得很小很小。安倍经济政策受意大利阴云影响可能会泡汤。影响眨眼就会越过大洋来到眼前。
思えば、おおらかで緩い南欧的な情緒とは対極の方向へ、世界は突っ走っている。ギリシャやイタリアを「キリギリス」にたとえながらも、では「アリ」がそんなに偉いのかと問うてみたい気持ちが、胸の内になくもない▼
想起来,世界正朝着与豁达稳重的南欧情绪完全相反的方向疾驰。在把希腊和意大利比作“蝈蝈”时,我们心中难免也会问:难道“蚂蚁”就真的有多伟大吗?
とはいえ、在日20年というイタリア人建築家グラッセッリ氏が本紙で述べていた。「『最後は何とかなるだろう』という根拠のない楽観主義もどこかにあって、危機に陥った」と。イタリアに限らない。生き方と気の持ちようの難しい時代である。
然而在日20年的意大利建筑家格拉塞利对本报这样说:“正因为存在‘最后总有办法’这种毫无根据的乐观主义,才会陷入危机。” 不仅仅是意大利,因为这个时代就是难以把握生存方式以及情绪的。