天声人語2012年07月26日(木) 花开花落 夏逝秋临
草冠(くさかんむり)に秋と書いて「萩」なのだが、ご近所の塀を越えて伸びているハギが、はや二つ三つ紫の花をつけ始めた。隣にはまだ白いクチナシの残り花があるのに、気の早いことだ。今年はどんな天候かな、と偵察に来た、ハギの花の先遣隊かも知れない▼
草字头底下一个秋写作“萩”(胡枝子),它越过邻居家的围墙,开枝散叶,早早地开出了两三朵紫色的小花。旁边几朵白色的栀子花还没凋谢呢,真是迫不及待啊。可能是胡枝子花的先头部队吧,来侦察一下今年气候如何。
公園にはキキョウがゆれている。こちらも秋の花のイメージなのに、ずいぶんせっかちだ。調べると早咲きの種類らしい。梅雨どきに咲くので「五月雨桔梗(さみだれききょう)」と呼ばれたりするそうだ。薄い紫の花は涼しげで、炎暑をふっと遠ざけてくれる▼
公园里的桔梗花随风摇曳。这也是代表秋天的花,真是太心急了。查了下资料发现它属于早开花的种类。由于在梅雨季节盛开,据说也被称作“五月雨桔梗”。淡紫色的花瓣给人以清凉之感,让酷暑远远退散。
この夏、拙宅で鉢植えの夕顔を育てている。ご記憶の方もおいでだろう、昨夏、小欄で夜顔を夕顔と間違えて書き、おわびをした。ヒルガオ科の夜顔は、広く「夕顔」の通り名で呼ばれるが、夕顔ではない。罪ほろぼしのつもりで、本物のウリ科の夕顔の種をまいた▼
这个夏天,我在寒舍种了盆栽夕颜。想必还有读者记得吧:去年夏天本栏目的文章把夜颜和夕颜搞混了,事后做了道歉。属旋花科植物的夜颜,虽然广义上也被叫做“夕颜”,但并非夕颜。怀着赎罪的心理,我种上了真正属于葫芦科的夕颜的种子。
先月の末、夕闇に白く咲いているのを見つけた。夜ごとに花を開いたが、もう花期は終わって小さな実をいくつかつけている。実はごろりと大きく育って、干瓢(かんぴょう)の原料になるそうだ▼
上月末,我发现它在黑暗中开出了白色的花朵。虽然花每夜都开放,但花期已过,结出了一些小小的果实。据说果实咕噜咕噜长大后可以作为葫芦干的原材料。
〈心あてにそれかとぞ見る白露の光添へたる夕顔の花〉。源氏物語のよく知られた歌はヒロインのひとり、夕顔が詠んだ。光源氏との逢瀬(おうせ)のあと死んでしまうはかなさが、ごろりの実はともかく、花の姿にはよく似合う▼
“心寄美丽夕颜花,白露点点放光彩。”这首源氏物语里著名的和歌,是书中女主角之一的夕颜所吟咏的。她和光源氏相遇后不久就死了,其悲惨遭遇和夕颜花的样子十分吻合,而非其硕果。
そして夕顔のあとは、朝顔が開きだした。「乗り切る」という動詞がふさわしい炎暑の季節。萩をゆらす秋風が吹くまで、朝露の光る一輪に英気をもらう幸いも、またよしである。
夕颜之后便轮到牵牛花开放了。用“跨越”这个动词来形容炎热的夏季再合适不过。在秋风吹起,胡枝子摇曳之前,能拥有一朵充满英气,花瓣上朝露闪光的牵牛花,倒也不错。
草字头底下一个秋写作“萩”(胡枝子),它越过邻居家的围墙,开枝散叶,早早地开出了两三朵紫色的小花。旁边几朵白色的栀子花还没凋谢呢,真是迫不及待啊。可能是胡枝子花的先头部队吧,来侦察一下今年气候如何。
公園にはキキョウがゆれている。こちらも秋の花のイメージなのに、ずいぶんせっかちだ。調べると早咲きの種類らしい。梅雨どきに咲くので「五月雨桔梗(さみだれききょう)」と呼ばれたりするそうだ。薄い紫の花は涼しげで、炎暑をふっと遠ざけてくれる▼
公园里的桔梗花随风摇曳。这也是代表秋天的花,真是太心急了。查了下资料发现它属于早开花的种类。由于在梅雨季节盛开,据说也被称作“五月雨桔梗”。淡紫色的花瓣给人以清凉之感,让酷暑远远退散。
この夏、拙宅で鉢植えの夕顔を育てている。ご記憶の方もおいでだろう、昨夏、小欄で夜顔を夕顔と間違えて書き、おわびをした。ヒルガオ科の夜顔は、広く「夕顔」の通り名で呼ばれるが、夕顔ではない。罪ほろぼしのつもりで、本物のウリ科の夕顔の種をまいた▼
这个夏天,我在寒舍种了盆栽夕颜。想必还有读者记得吧:去年夏天本栏目的文章把夜颜和夕颜搞混了,事后做了道歉。属旋花科植物的夜颜,虽然广义上也被叫做“夕颜”,但并非夕颜。怀着赎罪的心理,我种上了真正属于葫芦科的夕颜的种子。
先月の末、夕闇に白く咲いているのを見つけた。夜ごとに花を開いたが、もう花期は終わって小さな実をいくつかつけている。実はごろりと大きく育って、干瓢(かんぴょう)の原料になるそうだ▼
上月末,我发现它在黑暗中开出了白色的花朵。虽然花每夜都开放,但花期已过,结出了一些小小的果实。据说果实咕噜咕噜长大后可以作为葫芦干的原材料。
〈心あてにそれかとぞ見る白露の光添へたる夕顔の花〉。源氏物語のよく知られた歌はヒロインのひとり、夕顔が詠んだ。光源氏との逢瀬(おうせ)のあと死んでしまうはかなさが、ごろりの実はともかく、花の姿にはよく似合う▼
“心寄美丽夕颜花,白露点点放光彩。”这首源氏物语里著名的和歌,是书中女主角之一的夕颜所吟咏的。她和光源氏相遇后不久就死了,其悲惨遭遇和夕颜花的样子十分吻合,而非其硕果。
そして夕顔のあとは、朝顔が開きだした。「乗り切る」という動詞がふさわしい炎暑の季節。萩をゆらす秋風が吹くまで、朝露の光る一輪に英気をもらう幸いも、またよしである。
夕颜之后便轮到牵牛花开放了。用“跨越”这个动词来形容炎热的夏季再合适不过。在秋风吹起,胡枝子摇曳之前,能拥有一朵充满英气,花瓣上朝露闪光的牵牛花,倒也不错。